自律神経が乱れる原因!睡眠中に起こる熱中症の対策

 

先日ご来院のAさんの症状です。

・寝ても寝ても眠たい

・やる気や活力が出ない

・首こりや肩こりがある

・頭がスッキリしない

 

結論からいうと、熱中症による自律神経の乱れが原因。

熱中症といっても倒れるほどのものではなく、体内に熱がこもってしまうプチ熱中症というイメージです。

私が気になったのは睡眠のとり方です。

Aさんは、

「窓を閉め切って、クーラーを2時間タイマーにして寝ている。タイマーが切れたら暑さで目が覚めてしまい、また2時間タイマーにして寝ている」

とのこと。

同じようにしている人は多いのではないでしょうか??

熱中症の60%が室内で起こっている!睡眠中にもなるケースあり!

実は、熱中症の60%が室内で起こっているそうです。

熱中症は睡眠中も起こります。

熱中症というと、屋外の炎天下で長時間いたり、運動をしていたりすると発症するイメージが強いですが、

気温が高くなくても、湿度が高いと室内でもサクッとなります。

湿度が高いと汗をかいても蒸発しないので、体温が下がりにくいのです。

睡眠中になる熱中症のメカニズム

 

睡眠中窓を閉め切る → 湿度上がる → 汗をかいても蒸発しなくなる 

→ 体温下がらなくなる → 自律神経が体温高めと判断

→ さらに汗をかくよう指示する → 体温上がる&体内水分激減

→ 脱水症状進む → 熱中症

 

「朝までクーラーをかけると寒くて体に悪そうなので、2~3時間タイマーにして、せっかくの冷風が逃げないように窓を閉め切って寝る」

この環境だと、室内の温度や湿度が爆上がり。。。

前夜の体力・気力・精神状態によっては、睡眠中に一発で熱中症になります。

せっかく体力回復のために睡眠であるのに、、、

それでは対策です。

自律神経が乱れない睡眠のとり方

氷枕を敷いて寝る

これはかなり効果的です。後頭部に当てるようにしてください。

東洋医学では、健康を保つには頭寒足熱(ずかんそくねつ)が必須。理由は血流が良くなるから。

詳細は別記事に書いてあります。

「頭寒足熱は足元を温めないといけない」ではなく、

「頭を足より冷たくする」という意味です。

夏場に温めるには気持ち的に限界があります。ならば、頭を冷やせばいいという考え方で、これも立派な頭寒足熱なのです。

100均のやつだと早めにぬるくなるので、睡眠時はガチのやつを使うといいです。

 本家アイスノン。薬局で確か1000円くらいだったはず。表面が柔らか仕様のものがオススメ。

私はこれをタオルをかませて使っています。

注意点は、首と胴体から下には当てないこと。

理由は、体が冷えてしまい、余計に体調が崩れる可能性がます。首を冷やすことはOKですが、夜中の寝返りや寝相の変化を想定すると、胴体から下に当たる可能性があるので、後頭部から上あたりを冷やすといいと思います。

一回試してください。とても気持ちがいいです。

アイスノンの何が良いって、ゆるやかにぬるくなるところです。

体温調節は自律神経が担っています。

一晩中ず~っと冷え冷えの枕を使うと、逆に自律神経が乱れます。電気毛布が体によくない理由と同じです。

ぜひお試しください。

東京中野|鍼灸整体|東洋からだ研究所は自律神経を専門に扱う治療院です

~たくさんのお客様に喜んで頂いています~

 

このような症状が続いているなら自律神経の不調の可能性が高いです。

自律神経を整えると症状は緩解するケースはたくさんあります。

お気軽にご相談ください。

新宿中野|中野駅5分【自律神経専門】鍼灸整体院の東洋からだ研究所|施術の流れ

清潔な院内

問 診

あなたからの情報は、あなたが最短で身体が楽になる情報の宝庫です。だから当院はしっかりと問診を行います。

関節の動き・筋肉の固さ・背骨の歪みを独自の方法で確認します。

施術1 整体

身体の歪みを整えるために、ほとんどの症状に対してまず整体を行う

これは当院の特徴かもしれません。血液や水分が流れやすい状態を作ります。それから鍼灸を行うほうがあなたの身体が圧倒的に楽になるという経験則からです。整体だけで身体が楽になるので驚かれる人が多いです。整体はとてもソフトなので痛くありません。

施術2 鍼灸

「あなたの痛い・つらい局所」と「自律神経の調整」両方にアプローチ

あなたの身体が血液や気が流れやすい状態になって、初めて鍼灸を行います。「あなたの今痛い・今つらい場所」と「自律神経の調整」両方にアプローチする鍼灸も当院の特徴です。

治療後の説明

どこがどういう原因でつらかったのか、どう変わったのか、また、今後のセルフケアなどをお伝えします

営業日 火・水・金・土 (10時~20時)

ご予約、お問い合わせは、メール・LINEから


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

ブログ

PAGE TOP