東京中野【自律神経失調症専門】鍼灸整体院の東洋からだ研究所ことカラケンです。
いい施術を受けたり、適度な運動をしたり、いい食事をとったりしても、自律神経が整っていないと身体は良くなりません。
10000件以上の施術経験から断言できます。
慢性の疼痛や原因不明の症状はもちろんのこと、肩こりや頭痛や眼精疲労など身近な症状にも、ほぼ100%自律神経の乱れが関係しているとカラケンは考えています。
自律神経を整える施術をプラスしたことにより、当院の施術効果は飛躍的に向上したと自負しています。
自律神経の乱れている身体の特徴
自律神経が乱れる原因 = 緊張が続いている(ストレス)
自律神経が乱れている状態 = リラックスできない状態
初期症状 = 眠りが浅い、呼吸が浅い
身体の特徴 = 背中がかたい、後頭部がかたい、冷え
自律神経を整えるポイントは【背中をリラックスさせること】
自律神経は背中に張り巡らされています。
緊張状態が長く続くと、背中がかたくなり自律神経も緊張モードになってしまいます。カラケンで背中のかたさを確認されたことがありますよね?自律神経の乱れ具合と身体の状態を把握するためです。
緊張状態が続くと良くない最大の理由は、血管付近の筋肉もギュッと縮こまってしまい、結果、血流が悪くなってしまうこと。
緊張は活力源になので生活において必要ですが、自律神経が乱れると仕事以外の休息タイムに緊張が続いてしまいます。
背中をリラックスさせることが自律神経を整えるセルフケアの一つです。とはいえ、自力で行うことはほぼ困難です。。。が、
このアイテムを使うと、老若男女誰でも強制的に背中がゆるみます。
自律神経が強制的に整うアイテムはこれだ!!「ストレッチポール」
自律神経をセルフで整えることができたら。。。と日々探し回った結果、今日現在で圧倒的にオススメは「ストレッチポール」
値段が高いほうが本家本物のストレッチポール。
私も使用経験では、質感がしっかりしており気持ちいいです。耐久性も期待できます。
安いほうは類似品ですが、効果に大きな差は感じません。本家本物よりは耐久性が弱いかもしれません。
頭の骨、真ん中の背骨、尾てい骨の三点で背中を支えますので、背中の力が抜け強制的にリラックスします。
自律神経が整った目安は「スッキリして気持ちがいい」と少しでも感じることです。
やってみれば分かります。ストレッチポールを使うと誰でも感じれるはず。
ストレッチポールの良いところ
1,背中の力が抜ける
2,ただ乗るだけでいい ➡➡ 楽!!
3,重力と自重だけを使うので安全
使い方は簡単で、写真のように乗るだけでオッケーです。
もっと効果的にリラックスしたい場合は以下の動画が参考になります。
ストレッチポールを使った動画はたくさんあるのでお好みで検索してください。

近藤 隆 鍼灸治療家
施術件数10000件以上。東京中野駅5分にある自律神経専門の鍼灸整体院「東洋からだ研究所」代表。心と身体に役立つ情報をお届けしています。