転職して、新しい仕事を始めてからいまいちうまくいかない。
夜に眠れなくなったり、途中で目が覚めて何時間も寝付けなくなったり、ご飯を食べる気がしないことは前からあったけど、突然涙が出てくるようにななった。
先日会社から精神科の受診を勧められて、少しショックだった。その日から周りから変な目で見られてないかなと心配になる。
ますます仕事がやりづらくなってきて、
家に一人でいると、涙が流れることが増えてきて、より夜が眠れなくなった。
疲れも取れないまま、頭もボーっとしたまま出勤しても、やる気もなく、以前ならしたこともないミスも増えてしまい、会社に迷惑をかけてしまった。。
本音を言うと「仕事に行きたくない。。辞めたい。。」
突然涙が出てくるのはなぜ?と検索するとうつではないか?と心配になりませんか?
なぜか、急に涙が出てくると、心配になりますよね。
あれ?私何かおかしいのではないか?
そのように感じる人が多いと思います。
検索して調べてみたりしても、突然涙が出てくるのはうつの初期症
そのように書かれていると余計に心配になり、不安になりますよね
その不安が余計に症状を悪化させてしまう場合もあります。
突然涙が出てくる場合には、背中がガチガチだったり、肩こりがひ
何気ないことでイライラしてしまったりしませんか?
そんな時は、うつの前に、自律神経の乱れが原因の場合もあります
では、突然涙が出てくるのは一体どういった理由なのでしょうか?
突然涙が流れる理由は何だと思いますか??体が「楽になりたい」という声ではないでしょうか。
突然涙が出る
これはどういうことだと思いますか??
その前に、涙を流すはどういうことでしょう。
感動した時、嬉しい時、悲しい時、涙が出るときはこういうケースでないでしょうか。そういう時に涙が出るのは自然ですよね。
心や気持ちの奥深い部分の反応の一つが「涙を出る」という行為です。そうやって情動を解放しないと気持ちに折り合いが付かないのかもしれません。
涙を流した後、心や気持ちがスッキリする経験はありませんか??
涙を流すとリラックス効果があると、医学的に証明されています。
(社会医療法人社団 健生会さんの記事です。)
前述のように、涙を流すときは、感動した時、嬉しい時、悲しい時ですが、
「突然涙が出る」これは不自然に感じるかもしれませんが、涙を流すとリラックス効果があります。
もう、これ以上はしんどい、、、
耐えられそうにない、、、
心や気持ちが楽になりたい。。。
そういう状態なのではないでしょうか?
「突然涙が流れる」
これは、そういうあなたの心の声を代弁しているのではないでしょうか。
自律神経失調症の専門に扱う鍼灸整体院から見た「突然涙が出た時の対策」
突然涙が出る状態は、ご本人に自覚があるない関わらず、心と体がパンク寸前の状態です。
休むこと
具体的にいうと、睡眠をしっかりとること。
今まで自律神経失調症の人に施術をしてきて強く感じることが、睡眠が足りていない人がとても多いです。
これも正論であることは分かっています。
仕事を休むことが出来ない人、辞めることが出来ない人、ワンオペで子育てをしている人、状況や環境によっては、それすら難しい人もいらっしゃるはずです。
そういう場合は、カウンセリングを受けることもおすすめです。心の内側を話すことで、気持ちが楽になることは大いにあります。
その際、話す相手はきちんと選んだほうがいいです。話した相手も悪気が無く、心ないことを言われてしまい、余計に傷つく可能性があるからです。信頼できるお友達だけにしましょう。
周りのお友達に話すこともいいですが、やはり、プロのカウンセラーをお勧めします。
カウンセリングは敷居が高く、なかなか行きづらいですよね。あと、相性というものがありますし。
このサイトはカウンセラーを選ぶ際、といても参考になりますのでご活用ください。無料です。
それでもつらい状態が続く場合は、一度ご相談ください。
自律神経の乱れによる症状は「突然泣き出す」以外にもたくさんありあます。
以下が、自律神経が乱れたの症状の一部です。
【初期に起こりやすい症状】 ・思考力が落ちる ・やる気が出ない ・集中力がなくなる ・気分がスッキリしない ・朝なかなか起きられない ・自己嫌悪が激しくなる ・うまく話せなくなる ・些細なことでイライラする ・下痢が多くなる ・円形脱毛症になる |
心当たりはありませんか?
2週間以上続いているのなら、迷わずケアをしてください。
カウンセリングを受けたり、心療内科を受診したり、仕事で忙殺されているなら、できる範囲でいいので減らしてください。
趣味や好きなことの時間を増やしたり、睡眠時間をきっちり確保したり、身近でもできることはたくさんあります。
それでも改善しない場合は、一度ご相談ください。
当院は自律神経失調症を扱う専門の鍼灸治療院です
自律神経が乱れた体の共通点
・背中や後頭部がかたい ・手足が冷え傾向 ・目が慢性的に疲れている |
東洋からだ研究所のアプローチは3つ
①最も大きな原因
②今つらい局所
③自律神経を整える
この3つを同時にアプローチするから、他とは違う効果をご提供できると自負しています。
当院は、10000件以上の施術経験があるからこそ、あなたと同じ立ち位置で向き合うことができるのです。そして、ずっと通っていただく気もありません。ぜひ症状が良くなって当院を卒業してください。
それが当院の願いです。
自律神経失調症やうつ状態やうつ病は、心から、身体から、の2種類のアプローチができます。 当院は身体から自律神経の調整を行います。施術件数10000件以上の当院に安心してお任せください。 当院は、問診を重要視し、独自の検査でお体の状態を把握します。そして、自律神経が乱れた体に特化した施術を行います。 病院で検査は異常なし、原因不明の症状が、当院の施術で体を変えることにより、改善したケースは枚挙にいとまがありません。 医学的や科学的な根拠を述べることはできませんが、今まで10000人以上の施術経験から 体を変えると症状も変わる 症状が変われば気持ちも変わる 笑顔が増え、日々の生活が楽になります。そして気が付いたらつらかった症状を無くなっている。当院の最も多いケースです。 一人で悩む前に、自律神経の専門に扱う当院にぜひ一度ご相談ください。 |
営業日 火・水・金・土 (10時~20時)

近藤 隆 鍼灸治療家
施術件数10000件以上。東京中野駅5分にある自律神経専門の鍼灸整体院「東洋からだ研究所」代表。心と身体に役立つ情報をお届けしています。