新宿中野の鍼灸整体院|中野駅5分自律神経失調症専門の東洋からだ研究所のブログ
仕事が残業続きで、晩ご飯もコンビニ弁当を食べたり、適当にすませたり、睡眠時間も削られていた。 休日出勤の日が続き、たまの休みも仕事のことが頭に浮かび、気が休まることがなかった。 今思えば、心も体も疲労困憊の状態だったかもしれない。 そんなある日、仕事中に上司からミスのことを指摘されて、突然泣き出してしまった。。。 いつもならそんなに大した出来事ではないのに、涙が止まらなかった。。 今まで、そつなく淡々と仕事をこなすタイプだった自分が突然泣き出したので、上司や同僚がどういたらいいのか分からなそうで、とても驚いていた。 周りが腫れ物に触るように接してくるようになってきたことはありがたいけど、気遣ってくれてることが逆につらい。 何とも申し訳ないような、自分が情けないような気持ちになってくる。 「突然泣き出してしまったこと」が気になり、ネットで調べると、情緒不安定で心の病の一種とあった。 まさか私が!?そんなことはないと認めたくないけど、実際はどうなんだろう。。 |
精神疾患の患者は年々増えきて、約30%の人が自律神経失調症やうつ病などを含む「感情障害」と呼ばれる症状が出ています。
うつ病とは、過剰な悲しみや喜び、またはその両方が長時間に渡って起こり、日常生活や社会生活に支障をきたしてしまう症状です。
「突然涙が出る」は感情障害ですが、うつ病や自律神経失調症ではありません。 では、なぜ涙が急に出るのか?

悲しくないのに急に涙が出てしまう理由は、 過剰なストレスが原因で自律神経が乱れているから
悲しくないのに突然涙が出る理由は
「今、楽になるため」です。
ストレスをたくさん抱えてしまい、あなたが耐えられなくなったときに突然涙は出てきます。
涙を流すことで心のバランスを取ろうとしています。 人間の生体反応が正常に機能しているので、何かの病気でありません。
病院では、自律神経失調症やうつ病と診断されるかもしれませんが。。。 では、なぜ楽になるために突然涙が出るのか?
突然泣き出すのは、心と体が限界になった自分を守るため。乱れた自律神経を調整しようとした結果のこと
涙と自律神経は深く関係しています。
涙を流すときはリラックスや休息を担当する副交感神経が働きます。
みなさん経験あるはずですが、思い切り泣いた後は、スッキリしませんか?
自律神経の働きは以下に詳しく書いています。
↓↓↓↓
【悲しくないのに突然涙が出る】の正体は、耐えきれない感情を溜まっているから
車で例えると、
交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキ
アクセル踏みっぱなしで突っ走り過ぎている自分を守るため、自律神経が作用して涙を流し、ブレーキをかけているのではないでしょうか。
現状が意識的にも無意識的にも、苦しい、つらい、しんどい、心が限界を超えてパンク寸前。。。
だから、楽になりたくて涙が出る。
涙は心と身体のSOSのサイン です。
「無理してないかな」 「頑張りすぎていないかな」 「心と体の休息はとれているのかな」 と、自分の生活状況を見直すサインととらえ、できる範囲で対策を打っていけばいいのです。
あなたは我慢して泣かないようにして心を閉じていませんか?こちらの方が危険です。
心のバランスを保つ行為を我慢すると、無気力になっていき、自律神経失調症や
自律神経の乱れによる症状は「突然泣き出す」以外にもたくさんありあます。
以下が、自律神経が乱れたの症状の一部です。
【初期に起こりやすい症状】 ・思考力が落ちる ・やる気が出ない ・集中力がなくなる ・気分がスッキリしない ・朝なかなか起きられない ・自己嫌悪が激しくなる ・うまく話せなくなる ・些細なことでイライラする ・下痢が多くなる ・円形脱毛症になる |
心当たりはありませんか?
2週間以上続いているのなら、迷わずケアをしてください。
カウンセリングを受けたり、心療内科を受診したり、仕事で忙殺されているなら、できる範囲でいいので減らしてください。
趣味や好きなことの時間を増やしたり、睡眠時間をきっちり確保したり、身近でもできることはたくさんあります。
それでも改善しない場合は、一度ご相談ください。
当院は自律神経失調症を扱う専門の鍼灸治療院です
自律神経が乱れた体の共通点
・背中や後頭部がかたい ・手足が冷え傾向 ・目が慢性的に疲れている |
東洋からだ研究所のアプローチは3つ
①最も大きな原因
②今つらい局所
③自律神経を整える
この3つを同時にアプローチするから、他とは違う効果をご提供できると自負しています。
当院は、10000件以上の施術経験があるからこそ、あなたと同じ立ち位置で向き合うことができるのです。そして、ずっと通っていただく気もありません。ぜひ症状が良くなって当院を卒業してください。
それが当院の願いです。
自律神経失調症やうつ状態やうつ病は、心から、身体から、の2種類のアプローチができます。当院は身体から自律神経の調整を行います。施術件数10000件以上の当院に安心してお任せください。 当院は、問診を重要視し、独自の検査でお体の状態を把握します。そして、自律神経が乱れた体に特化した施術を行います。病院で検査は異常なし、原因不明の症状が、当院の施術で体を変えることにより、改善したケースは枚挙にいとまがありません。 医学的や科学的な根拠を述べることはできませんが、今まで10000人以上の施術経験、で 体を変えると症状も変わる 症状が変われば気持ちも変わる 笑顔が増え、日々の生活が楽になります。そして気が付いたらつらかった症状を無くなっている。当院の最も多いケースです。 一人で悩む前に、自律神経の専門に扱う当院にぜひ一度ご相談ください。 |
営業日 火・水・金・土 (10時~20時)

近藤 隆 鍼灸治療家
施術件数10000件以上。東京中野駅5分にある自律神経専門の鍼灸整体院「東洋からだ研究所」代表。心と身体に役立つ情報をお届けしています。
この記事へのコメントはありません。